「発達障がい」は、その名称が広く知られつつあるものの、障がいに由来する特性は十分に理解されておらず、生活の中での困りごとを感じている当事者もまだまだ多くみられます。
発達障がいの人は苦手なことがある一方、際立った集中力、記憶力を発揮するなど、突出した能力を生かして社会の中心で活躍する人もいます。発達障がいの人の苦手なこと、困りごとを周りがいかにカバーできるのか、その人がどのような環境に居合わせるのかが、その後の活躍を大きく左右します。
当事者の苦手なことや困り事に寄り添う支援、本人の得意分野を伸ばす活動や居心地のよい環境整備に力を注ぐ活動、または家族や支援者をサポートする活動を応援します。
障がいの有無にかかわらず、誰もが活躍できる社会を目指し、私たち朝日新聞厚生文化事業団とともに働きかけていきませんか。
■助成対象(申し込み資格)
①「発達障がい」(当事者およびその家族等)に対し国内で支援活動を行っている法人または団体
②「発達障がい」(当事者およびその家族等)に対し国内で支援活動を2024年4月から始める法人または団体
※医師による発達障がいの診断の有無は問いません。
■支援活動の例
発達障がいのある当事者への支援
発達障がいの人と関わる人(家族、職場、ボランティアなど)への支援
発達障がいに対する理解を広める活動や、発達障がいの人が社会で活躍することを後押しする活動
金額 |
単年度 最大100万円 |
---|---|
URL |