バス1台につき「日帰りコース」は2万5千円、「1泊2日コース」は5万円の定額とします。
ただし、バス借上経費(消費税、通行料、駐車料等を除く)がこれを下回る場合は、そのバス借上経費を上限とします。
1.グリーンツーリズムバス
県内の青少年、女性、高齢者等のグループ、小・中学校
(1)農林漁業の体験(必須)
・農林漁業の体験 田植、里山整備など
・加工体験 もちつき、木工など
・観光農林漁業体験 いもほり、地引き網など
(2)農林漁業や特産物等についての視察・研修
2.消費地探訪バス
農林漁業関係の生産振興や技術交流目的とする団体
・調査、視察
・各種行事への農林水産物の出展
・食や農林漁業関係の意見交換会等への参加
3.わが町PRバス
市町、集落、JA、各種協議会等の団体
・農林漁業体験等
・観光、地域おこしイベント
・農山漁村の景観や文化のPR
4.農山村応援活動バス
農村でボランティア活動を実施しようとするグループや受入団体
県内の中山間地域で、集落と共同で行う農地・農村の保全活動
金額 |
1件当たりの上限額:50,000円 |
---|---|
URL |